オムライス

越谷店の浅野です!

三郷のららぽーとに遊びに行った時に立ち寄った洋食屋さんで「ポムの樹」と言うオムライス屋で昼食をとりました。IMG_20170306_131406(写真を撮る前に食べようとしてお皿が少し乱れてます^^;)
「じっくり煮込んだビーフシチューのオムライス」を注文。
オムライスを食べる機会がない自分ですが、お気に入りになる一品ですね!
サイズも4種類選べて、自分はSサイズ食べましたが、満足いく量でしたよ。
ちなみにサイズは、SSサイズ(お茶わん1.5杯分 たまご2個)
Sサイズ(お茶わん2杯分 たまご3個 )
Mサイズ(お茶わん3杯分  たまご4個)
Lサイズ(お茶わん6杯分 たまご6個)
オムライスが好きで、お腹に自信がある人はLサイズを頼んでみてはいかがでしょうか!٩( >ω< )و

北越谷周辺 花見スポット

大沢店の黒瀬です。

休日の日に久しぶりに北越谷周辺をゆっくり自転車で散歩(参走)してみました。

元荒川の土手沿いは来たるべき桜の花見に向けて準備が進んでいました。

あと2~3週間後でしょうか、大勢の花見客でにぎわうでしょう。

写真では見ずらいですがライトをつるすためのロープをかけている人がいました。

パンダ理容室でも入社式の後で新人スタッフの歓迎会として花見をするのが恒例になっています。

今年も雨が降らない限りきれいな桜の下で楽しい飲食ができる事を期待しています。

CIMG4122CIMG4120 北越谷駅前の通りの歩道には自治会の人たちが育てている花壇の花がきれいに咲いています。

こちらは今が一番きれいな感じです。

CIMG4123

梅林公園では梅の花が咲いていますが、こちらは峠を過ぎたのかな・・・という感じでした。

それでも見に来ている人がいました。もう少し早い時期に行ければもっと美しく咲きほこっていたでしょう。CIMG4126

 身近なところでもこうして楽しめるスポットがあります。

御存じない人がいたらぜひ教えてあげていただきたいです。

 

お茶の水散策

イースト店の渡邉です(^o^)
お者の水今回は、お茶の水に行ってきました。
DSC_0040
DSC_0041楽器街が有名で、隅田川も流れており独特な印象で、でも、どこか懐しさが感じられる町でした。DSC_0042
 さてブラブラ散歩していたら、東京でも有名なうどん屋、 丸香を見つけましたが、大行列なので今回は食べれませんでした(残念)。
DSC_0044しかし小道に天丼が美味しいお店を見つけ、さっそく実食!
うまい❗それしか言えません。
細かいところまで丁寧に仕込んでいる所が最高でした。
下記のURLで見られます。
ぜひ皆さんも行ってください。
ちなみに相席です。

花粉症対策

こんにちは。宮本店の富島です。
花粉症の人にとってイヤな季節がやって来ました(>_<)
今年は花粉が多く飛んでいる様な気がします。もう鼻水が止まりませんT^T
皆さんはどの様な対策をしていますか?

自分はこれで乗り切ろうと思います。
image1
  鼻ぽん ダイソー100円
鼻の大きさに合わせて、大人用と女性・子供用の2種類ありますimage2ジッパー付の袋に入っているので
衛生面◎image3  こんな感じになりますが、
マスクをするので大丈夫!

鼻の中に入れるとメンソールが
ジワジワ効いてきて、凄く楽になりますよ^o^

南房総のパンダ家族村

こんにちは、EAST店の山本です!
先日、チーフ達で、千葉県南房総の千倉にあるパンダ家族村 まで行ってきました!S__10625031すごくのどかな感じで、空気が澄んでいて、こちらの生活では感じられない清々しさを感じて、気持ちがとても晴れます!S__10625033今回は山仕事のお手伝いもしてきたのですが、自分は畑を耕すために自然に作った腐葉土を運んだりしてたのですが、、、大量のアレに遭遇しました!Σ(゚д゚lll)
腐葉土を掘り返していると、わんさかとカブト虫の幼虫が、、
思わず写真を撮ろうかと思いましたが、作業中に現れたのが、百匹近くいたように思います!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭⁾⁾
さすがに撮る気分には、、、

夜には会長やOBの方々と鍋をやり、寝るまでチーフたちで尽きないおしゃべりを!
すごく楽しむことができました!
♪(๑◡๑)♪S__10625036帰ってきて、また仕事に励む前の忘れてはいけないスタミナ補給。肉!これが一番ですね、笑

皆さんのリフレッシュ方法は何でしょうか?  d( ̄  ̄)

 

 

雑誌の取材を受けさせて頂きました(^o^)

越谷店の成田です。

先日、雑誌の取材を受けさせて頂きました!

雑誌の取材と言うと、理美容関係の業界紙かな?と思われるかもしれませんが、今回はなんと『BiCYCLE CLUB』という自転車誌です♪

ここのブログでも時々書かせてもらっていますが、僕はスポーツ自転車を趣味にしていて、越谷から自転車できれいな景色を見るために遠くまでツーリングに行ったり、出先で現地ならではのご当地グルメを食べたり、自転車旅行に行ったりするのが好きです。

そういう自分の趣味を伝えさてもらう場として、自転車ネタに特化した個人ブログを1ヶ月前から始めていました。↓

http://nrt5033.hatenablog.com/

そして、たまたまなのですが、BiCYCLE CLUB編集部の担当さんがすね毛剃りの記事のために(ロードバイクに乗る人、特にレースに出る人はすね毛を処理する人が多いのです。理由は空気抵抗?転倒してケガをしたときの治療が楽だから?見た目の問題?いろいろ説があります)、そして剃ると言えば理容師という事で、「自転車」「理容師」のキーワードでネット検索をして、僕のブログを見つけてくれたそうです♪

こういったご縁で今回、取材を受けさせてもらうことになりました!

22033普段は頭髪に使う、バリカンをすねに使うのは僕の理容師キャリア20数年の中でも初めてです(笑)。

モデルは健康的な色黒と立派な^^すね毛の流通団地前店の小林君にお願いしました。

22037

バリカンの後はカミソリを当てて剃っていきます。今回は、読者さん向けに市販のT字カミソリと、我々プロが使う、レザーと片足ずつ使って剃っていきました。

22043右足を剃り終わった状態です!ツルツルになりました♪22051人生初のプロカメラマンの方に撮ってもらい、顔をひきつらせながらのどや顔ポーズ(笑)。撮影は楽しく、あっという間に終わりました(^o^)

そして、店内にある自作の自転車ラックや2階のメンテナンススペース、自転車の本棚なども撮影していただきました!

22048こちらは、いただいたBiCYCLE CLUB4月号です。

今回の取材記事は3/20発売の5月号に載せてもらえるそうです♪

今から発売が楽しみです~(^o^)

ぜひ、手にとってご覧下さいませ。

BiCYCLE CLUB編集部の山崎さん、カメラマンの大星さんありがとうございました!

そして、モデルを快く引き受けてくれた小林君、僕のサポートをしてくれたり編集部スタッフさんにお茶を出してくれたりと気遣いしてくれた浅野君ありがとう。

WANIMAとTokyoDivercity

赤山店の服部です!

先日、私の大好きなWANIMAのライブに行ってきました!!
ワンマンで見るのは初めてで始まる前からドキドキわくわく!
全力で楽しみました(*´∇`*)
ライブ会場はお台場の近くで夜景がキレイなところです(笑)1550 1551 1552すごく人気のバンドで今は全然チケットが取れないので行けてほんと運がよかったな〜と今になって思います(笑

意識高い系

どうもみなさま、蒲生店新井で、ございます。
東京の街は、色々な刺激を頂きますね(^^)
意識高い系では、ありませんが自然と意識高い系に
なってしまいますね!︎(‘ω’)

image1こちらドクターマーチンのなかなか珍しい仕様の靴一目惚れで御座います!image2こちらファイヤーキングのカップ!その名もジェダイ!またまた一目惚れ!image3そしてこちら代官山のインダストリアルなアンティークショップで見つけたおおよそ100年前のイギリスのショーケース!作りがとても特徴的な一点物!写真で伝わらないのが残念です(´ρ`)image4
そして最後に床屋さんです。とてもこだわりあるお店で、刈り上げ七三分けな、クラシカルなスタイル!
流行りに乗ってみました。1910~1920年くらいのビィンテージ物だらけな素敵なお店!

東京に行くと自然と意識高い系になってしまいますね、自分の職場にどんな物を持って帰ろうかといつもワクワクしながら歩いてます(^^)

父になりました(^o^)

こんにちは!イースト店網藤です!

私事ですが昨年11月に父になりました(^-^)/
4617なかなか産まれなくて初めて会った時は、暖かくて重くて感動でした(ToT)
4618

どんどん成長して行く我が子を前に全然撮らなかった写真もたくさん撮るようになってます(子供の写真ばかりですが…)
4619最近のお気に入りの写真です(^3^)
なかなかいい顔してます!

ますます成長が楽しみです!

今更な映画

こんにちは!セントラル店の成澤です
今回は今さらな話をしていきたいと思います

多分誰にでもあると思うのですが、流行りの物にあえて手を出さない事ってないですか?
あえてね!

例えば今で言うと、巷で話題の「君の名は」や「シンゴジラ」をあえて観てないとか…
あえてね!

僕も多少そう言うところがありまして

十数年前に話題になった映画で、まぁ後にドラマ化もされましたしソコソコ有名だったのですが
「俺は流行には流されないぜ!」とこじらせていたので素直に観賞する事が出来なかったのです

月日が経ち、きっかけは忘れましたがその作品をふと思い出す事がありこの際観てしまえと自分の中の何かが訴えかけていたのが事の発端であります

古い作品だったので、まぁ無い
色々探してやっと見つけたのが東越谷のゲオ!!

作品タイトル
『いま、会いにゆきます』S__63741958
みなさんご存知でしょうか?

それなりに有名でしたよね!?
主題歌がオレンジレンジの「花」のあれです

いやでもね、ホントに今更感が半端ないですよね
しかも僕あんまり邦画は得意じゃないんですよ

なんか暗い様な感じがするし、洋画みたいな「ドガーンッ!!!」とか「USA!!USA!!」みたいなノリのアクション映画が好きなのでちょっと気が進まないのがリアルな心境

それになんかタイトルやパッケージとか見ると何となくどんな感じなのかが分かるじゃないですか!
もう泣かせにきてる感満載だなと少し引いてしまいましたし、恋愛だとか家族愛だとかテーマのスケールが小さいなと思いますし
やっぱり映画は「人類滅亡」とか「世界崩壊」とか「シュワちゃんが暴れる系」のが面白いとずっと思ってますし、今後どの様な作品を観ても断じてこの感性が変わる事がないとここに明言しておきます。

それでは「いま、会いにゆきます」を観賞していきたいと思います。

〜2時間後

誰か私に涙の止め方を教えていただけないでしょうか?

いやね、本当に素晴らしかった!!!
切ないんですけど何かこう暖かくなるといいますか
もうね、是非たくさんの方に観ていただきたい!!
映画はスケールの大きさではない!!
アクションだけではなく、各ジャンルにその良さはあるのだと知りました

前言は撤回させていただきます。

この映画を観て思いました
だから僕も精一杯生きて花になろうと

S__63741959

END

追記
実はこの映画のDVDを借りた時にもう一本気になっていた映画を借りました

知ってる方いるかなぁ〜?

タイトル
「世界の中心で愛をさけぶ」

スタッフの日常、サロンのイベント情報満載!