春日部のラーメン屋さん

こんにちは花田店の岡田です(^o^)
先日、お客さんに教えてもらった春日部にある『田所商店』という味噌ラ ーメン屋さんに行ってきました!
昼時を外して行ったにも関わらず、かなり混んでいて10〜 15分ぐらい待ち、いざ席に…
メニューをみて思ったのが種類が多すぎる…
3種類の味噌があって普通、少し濃い目、 濃い目があり自分は濃い目の北海道味噌のネギ味噌ラーメンを食べ ました。
味噌の味もしっかりしていてとても美味しかったです。
ラーメン好きな方もそうでない方もぜひ足を運んでみては…(^o^)

320x320_rect_50917857IMG_20170314_124632

久しぶりの愛車

花田店の鈴木です。

この所の春の陽気に誘われて冬の間乗る機会のなかった愛車で出かけようとしましたが、エンジンがかかりませんでした。とりあえずボンネットを開けます。DSCF6571
ちょと個性的なエンジンルーム。エンジンは、スペアタイヤとエアクリーナーの下にあります。

ちなみに外観のフェンダーミラーと鉄のバンパーも今となっては珍しいでしいでしょうか?

ブースターケーブルをつないで始動です。チョークを引いてアクセルをあおってキーを回します。

エンジンは一発でかかってくれました。DSCF6864
これも個性的なインパネ。タコメーターまで数字表示です。ハンドル上部のスイッチはクルーズコントロールです。

ワイパー、ライトは、ダイヤル式のスイッチでレバーは右がウィンカー、左がクルーズコントロールと独立しているので運転をした友人に「ライトが点かない」「ワイパーが動かない」といわれたものです。

オーディオは、カセット。ラジオのチューニングはダイヤル式です。
DSCF6866
MTは4速です。下のレバーで4WDの切り替えができます。

エンジンが暖まったので出発です。この暖気時間が冬は長くなるのでアイドルストップの今の時代気がひけるのです。やはり久しぶりの運転は楽しいものでしたが。DSCF6873

よく見るとバンパーとホイールに錆びが・・・年式からすると仕方ないのかもしれません。

なにしろパンダスタッフの大半がこの車より年下なのですから

改めて自分の年齢を感じますが車ももっといたわってあげなければと思いました。

最近の休み

最近、お休みは皆さんはどうお過ごしでしょうか?

自分は休みの日に料理をするのにはまっております(о´∀`о)
新しくガスコンロも買い、魚も焼けるようになったので色々試したいきたいです。基本、簡単な料理しか作りませんが(^_^;)
お酒を飲みながら作るのが自分流です(笑)
今回作ってみたのがトマトのリゾット、コンソメスープ、サラダに照り焼きチキンです( ̄^ ̄)ゞ
リゾットはテレビでやっていた簡単な作り方があったので真似してみました(о´∀`о)
冷凍ピラフにトマトジュースを入れて煮込むだけ(笑)
簡単で普通に美味しいので皆さんも試してみてはいかがでしょうか?
後、最近ヨーグルトを作る機械も買いまして、作りまくってます( ̄^ ̄)ゞ便利ですよ!!
花田店、目黒でした。IMG_0497
IMG_0498
IMG_0499
IMG_0500

お料理♪

プレミアムパンダの渡部です
前回は料理ネタでしたが今回も料理ネタです。
料理本見てたらブリ大根が食べたくなり、やってしまいました。20170206_185401煮込み中にケータイいじりながら酒飲んでたら煮込み過ぎて汁がなくなりました。20170206_185321
味はスゴくしょっぱかったです。

香りは良かったのか娘のこの表情1490747326041
僕がご飯食べてる脇でポーチをかじってました。1489743559746早く同じご飯食べれるよーになると良いね。

しかしチョー可愛い

久しぶりのウォーキング

パンダ理容室流通団地前店の熊谷です。
ここ最近、ウォーキングをやっていなく
体が鈍ってきたなと感じ、休みを使い、レイクタウンの池の周りを歩くようにしています。
2時間で8周半歩きました。
これから暖かくなってくるので、
歩く時間を増やしていきたいです。

パンダ理容室流通団地前店
西方2-25-4
048(965)7345S__6152195

原宿でローストビーフ丼

久しぶりです!
大沢店チーフの高橋です!!

この前、原宿に初めて行って来ました(^^)名称未設定-1

 

表参道で降りて竹下通りを通過(^^)
オサレな人ばっかいました!!
見習わないと笑

そろそろお昼時、
何を食べようかとブラブラしていたら!!
ローストビーフ丼を発見!
即決で入店しました!
そして実食(^^)image2

これはやばい!!
ボリュームもさることながら、味も香りもサイコーに美味しい(^^)
是非食べてもらいたいです!!
てゆか食べてください!!

ローストビーフ大野 原宿店
ローストビーフ丼

以上
食いしん坊高橋でした!!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい季節に向けてヘアースタイル変えてみませんか?

越谷もだいぶ暖かくなってきましたね。これからの時期色んなイベントがある方。新生活を始められる方 などなど人と会う機会が多くなるシーズンではないでしょうか?

そんな方に向けてパンダ理容室では様々なスタイルをご提案しています。

改造2-01今回は「越谷MEN改造計画」と題しまして一般の方からモデルを募りパンダスタッフが変身させるという企画!

3パターンのスタイルを作らせていただきました。

改造計画 NO1-01

カラー パーマ アイロンパーマを取り入れたスタイルをご紹介しています。

改造3-01

before →after で変身ぶりが分かっていただけると思います。

ちょっとした変化が日々のワクワク感につながるはず・・

ぜひパンダスタッフに相談してみてください!

きっと新しい自分が見つかるはずです!!

 

肌、頭皮、体の悩みについて

大沢店 菊池です。
久々のブログです。

今回は、肌の悩み、頭皮の悩み、体の悩み3つの症状について原因と対策、その症状に有効な栄養素と食材について
お話したいと思います。

1、吹き出モノができやすい

便秘による胃腸障害や下痢による消化吸収力の低下が挙げられます。  いつもと同じところにできる場合は、内臓障害やホルモンバランスの崩れなども考えられます。
○栄養素と食材

意識して温かいものを食べたり、梅干、ヨーグルトなどの整腸作用のあるものを食べることがいいです。ちなみに肌が荒れやすいときは、動物性タンパク質とビタミンC不足が原因と言われいます。栄養素と食材は、タンパク質だと (しらす・まぐろ・チーズ・かつお・大豆製品)、ビタミンCだと (アセロラ・いちご・みかん・レモン・じゃがいも・ブロッコリー)。

2、体がだるく疲れやすい・肉体疲労ー筋肉中に、エネルギーの燃えカスである乳酸の量が増えると起こる症状です。乳酸は疲労素とも呼ばれ、これを分解するには、ビタミンB1や酸味の強いものが必要です特にクエン酸を含む食品を取ると、この疲労物質・乳酸を分解してくれます。
○栄養素と食材

・クエン酸の強い食材ーレモン、オレンジなどの柑橘類や天然醸造

・疲労に効く食べ合わせの良い食材

(しいたけ・えんどう豆・モロヘイヤ・かつお)と(かぼちゃ)

(山芋・大豆・セロリ・酢)と(あさつき)

(アスパラガス・梨・リンゴ)と(ぶどう)

3、フケが出やすい

頭皮は常に新陳代謝を行っているので、老廃物が出るのは自然現象ですが、フケが出るというのは、角化(老化した皮膚)が異常に多くなったり、皮脂分泌がが多くなることが原因で起こる現象です。ベタついたフケが特徴の「脂性型」の人は、揚げ物や脂肪の多い食品の取りすぎが問題で、 カサカサしたフケが特徴の「乾性型」の人は、ビタミンB2の不足が原因です。他にもシャンプー剤の選択を間違えると、フケが出やすくなることがあります。
○栄養素と食材

アルコールや甘い物、刺激物は控え、ビタミンやミネラルを多く含む食べ物をたくさん取ると良いです。

・脂性型の人に適した栄養素

ビタミンB2の多い食材ーさば・納豆・チーズ・卵・アーモンド

ビタミンB6の多い食材ーさば・ぶり・あじ・いわし・にしんなど青味魚・豆類

・乾性型の人に適した栄養素

ビタミンAの多い食材ーにんじん・うなぎ・にら・ほうれん草・のり

ビタミンEの多い食材ーかつお・さつま芋・きな粉・ごま・ナッツ類

以上、知っている方も、知らない方も参考にしてみて下さい。

スタッフの日常、サロンのイベント情報満載!