こんにちわ!!
赤山店の服部です!!
最近、ポケモンパンにハマってます(笑)
なぜならシールがもらえるから( ˆoˆ )笑
これからもいっぱい集めまーす(笑)
ほかにも欲しかったスリッパも買ってお店の休憩のときに履いてます!
あとはガチャガチャでキーホルダーとか集めてみたり!!
ピカチュウ好きすぎて困ってます(´▽`)
越谷店の成田です。
先日、趣味のスポーツ自転車に乗って狭山市と日高市の境にある『サイボクハム』に行ってきました♪
自転車で運動していい汗かいた後に、美味しいお肉をつまみにビールを飲んじゃおうという魂胆です(笑)。
距離は約50キロなので、2~3時間もあれば着きそうです(*^_^*)
まずは国道463号を進み、荒川サイクリングロードを目指します。荒川サイクリングロードに入り、北上します。すぐ横にゴルフコースがあったりして、自然の中を走っている感じが気持ちいい~(^^)
ここまで来れば残り20キロ弱です!
しかし、ここから強烈な向かい風となり、ヘトヘト状態(^^;)午後になりやっと到着しました!
案内板を見て、カフェテリア&キッチンに向かいます!すでにお腹ペコペコ状態(^^;)
川越コエドビールは完売のようなので、普通の生ビールともりもりセットを注文しました!
もりもりセットはとん(豚)てき、ソーセージステーキ、ベーコンステーキがセットになっています。美味しいですね~♪♪
すぐに食べ終わってしまったので、スペアリブを追加(^o^)ビールもおかわりです♪
こちらはレストランでバーベキューも出来るそうです!仲間と食べたら楽しそう♪
なんと温泉もあるみたいです(^^)今回は着替えを持って来ていないのでパスしました。
お土産を買って、帰りは最寄り駅まで歩いて電車で帰ってきました(*^_^*)
サイボクハム、お肉の美味しさに大満足♪また行きたい場所です!
大沢店の黒瀬です。
先日夏休みをいただき秩父の実家へ帰省してきました。
帰省するにあたり今年中にしておきたいことがありました。
日本百名山にも選ばれている雲取山に登ることでした。なぜかというとこの山の標高が2017メートルで今年の2017年と同じ数字です。雲取山にとって今年は標高年という事で登山をする人たちの間では話題らしいです。当店の常連のお客様に教えていただきました。
個人的には今年中に登らなければまるっきり意味がないといっても言い過ぎでではありません。出発は深夜でした。自動車でいける最終地点(三峰神社駐車場)を0時30頃に歩き出しました。最初の写真は霧藻ヶ峰(標高1500メートル位)にある無人休憩所です。うっそうとした森の中を歩くので真っ暗でなにも見えません。ここで見た星空には一緒に行った子供達も感動していました。恐らくもっと標高の高い場所でみたらもっときれいだと思います。写真撮りたかったのですがカメラがうまく作動しませんでした。〔残念・・・〕このあとアクシデントが・・・。
突然、登山道がよくわからないポイントがありました。険しい岩場でこれは登山道ではないと思い色々探しました。付近を降りたり登ったりしているうちになんと元来た道を戻ってしまったのです。先ほどの無人休憩所に着いてしまった時はビックリでした。
なにしろヘッドライトの明かりしかないもので。一瞬タヌキかキツネに化かされたような気にもなりました。
そんな事でロスタイムを食らっている間に夜が明けてきました。全行程の半分位は行っていたでしょうか。(本当は雲取山の頂上で見るのが狙いで深夜に出たつもりでしたが)
空の色が徐々に変わり明るくなって雲海の奥に見える山々がはっきり見えてきました。予定より遅れること4時間位。やっと雲取山頂に到着!!
確かこの方向に富士山が見えるはずですが、あいにくの空模様でした。最後に・・・
帰りとき夕暮れ間近の木漏れ日がとてもきれいでした。うっすら霧が立ち込めています。
往復21.4キロの距離は正直きつかったです。
登山に慣れた人なら、片道5~6時間で歩けるようですがめったに長距離を歩く事もないのでスタミナが足りません。私より何歳か年上らしき人に追い越されることもありました。それと、スケジュールの関係で夜中に山中を歩きましたが本来はあまりお薦めする事ではありません。ある程度の土地勘があったので決行しましたがなるべく控えようと思います。
こんにちは(^^)
赤山店の関です!
9月に入った途端にすっかり秋っぽい感じになりましたね(笑)
夏が大好きな私にはちょっと物足りなさが残ります(´・ ・`)
なので、私の夏休みのお話を少しさせてもらいまーす(° °)✧キラーン
8月21日〜25日まで夏休みをいただきました!!!
仕事の休みが月曜日なので、なかなか遊びに連れて行くことができない為、子供達も夏休み期間中とゆー事で日帰りでしたが茨城にある大洗水族館に行ってきました(^o^)/
夏休み期間中でしたが、平日だったのでそんなに混んでいなくてゆっくりとお魚を見ることができました!
大洗水族館は沢山のサメがいる事で知られています!
サメの他にもペンギンやラッコなど結構いろいろな種類の魚がいました(^^)
イルカショーも見てきましたが、イルカがジャンプするたびに前の方の席はびっちょ濡れ(ó﹏ò。)
私達は後ろの席だったので濡れずに済みました(笑)
子供達は大はしゃぎでとても満足していました л̵ʱªʱªʱª (∗)˒˒
他にもアスレチックのような施設も館内にあって、そこでもパワー全開で遊んでました。