こんにちわ〜!
赤山店の服部です!
4月初めに前から行きたいな〜と思っていたネモフィラを見に行ってきました〜( ˆoˆ )
国営ひたち海浜公園!!
まず、思ったのが広すぎる!笑
7分咲きくらいでしたよ!!
近くに海もあり阿字ケ浦海岸に寄って海風に浸ってきました〜!!充実したお休みでした〜\(^o^)/
来年も絶対行きますっ!笑
皆さん、ご無沙汰しております。
蒲生店の岡田誠です^ ^
先日、両親を連れて母親の実家の沖縄に里帰りしてきました!
僕自身は7年ぶりの帰省、3日間でもとてもリフレッシュ出来ました!
母親の実家は、那覇から車で1時間半かかる宜野座村という村になります。
春のキャンプでは、阪神タイガースのキャンプとして盛り上がる場所ですが基本、携帯の電波も海に出ないと届かない。昔ながらの場所です!
海以外は何も特徴がありません!(T_T)
沖縄の人は沖縄タイムというのがあり、ホントにのんびりしています。こちらにいる時にいかにセカセカして生きているのか?と感じる程のタイムラグ!
老後に生活するにはお金さえ続けば良いなと最近感じています!
花田店の鈴木です。
春の陽気に誘われて、桜と富士山を観に山梨の岩殿山へ行ってきました。標高は634メートルで、スカイツリーと同じ高さです。
山頂は戦国時代、難攻不落と呼ばれた山城の跡で大河ドラマの「真田丸」にも登場したそうです。
富士山と桜を見る名所なのですが、残念なことに桜は終わった後でした。
しかし今年は桜の時期に富士山が、霞んで見えなかったとのことでした。
桜は見ることはできませんでしたが、この日はたまたま富士山が良く見えました。
アップの富士山です。
さらに引いて行くと・・・大月市内一望。中央高速、中央線、富士急行、さらにリニア実験線、右奥には2百名山の「三つ峠山」まで見ることができました。
下山は、城から逃れる際に泣きやまぬ赤子を投げ落としたといわれる「稚児落し」から帰ります。
岩肌を鎖を補助に水平にまたは垂直に登ります。絶景が広がりますが。怖さが勝ってしまい今ひとつ景色は堪能できませんでした。
岩殿山だけなら大月駅から往復2時間位なので歴史に興味のある方や景色を楽しみたい方にはおすすめです。