花田店の塚越です。
今日は最近買ったアイテムを紹介します
大沢店 菊池です。
久々のブログです。
今回は、肌の悩み、頭皮の悩み、体の悩み3つの症状について原因と対策、その症状に有効な栄養素と食材について
お話したいと思います。
1、吹き出モノができやすい
便秘による胃腸障害や下痢による消化吸収力の低下が挙げられます。 いつもと同じところにできる場合は、内臓障害やホルモンバランスの崩れなども考えられます。
○栄養素と食材
意識して温かいものを食べたり、梅干、ヨーグルトなどの整腸作用のあるものを食べることがいいです。ちなみに肌が荒れやすいときは、動物性タンパク質とビタミンC不足が原因と言われいます。栄養素と食材は、タンパク質だと (しらす・まぐろ・チーズ・かつお・大豆製品)、ビタミンCだと (アセロラ・いちご・みかん・レモン・じゃがいも・ブロッコリー)。
2、体がだるく疲れやすい・肉体疲労ー筋肉中に、エネルギーの燃えカスである乳酸の量が増えると起こる症状です。乳酸は疲労素とも呼ばれ、これを分解するには、ビタミンB1や酸味の強いものが必要です特にクエン酸を含む食品を取ると、この疲労物質・乳酸を分解してくれます。
○栄養素と食材
・クエン酸の強い食材ーレモン、オレンジなどの柑橘類や天然醸造
・疲労に効く食べ合わせの良い食材
(しいたけ・えんどう豆・モロヘイヤ・かつお)と(かぼちゃ)
(山芋・大豆・セロリ・酢)と(あさつき)
(アスパラガス・梨・リンゴ)と(ぶどう)
3、フケが出やすい
頭皮は常に新陳代謝を行っているので、老廃物が出るのは自然現象ですが、フケが出るというのは、角化(老化した皮膚)が異常に多くなったり、皮脂分泌がが多くなることが原因で起こる現象です。ベタついたフケが特徴の「脂性型」の人は、揚げ物や脂肪の多い食品の取りすぎが問題で、 カサカサしたフケが特徴の「乾性型」の人は、ビタミンB2の不足が原因です。他にもシャンプー剤の選択を間違えると、フケが出やすくなることがあります。
○栄養素と食材
アルコールや甘い物、刺激物は控え、ビタミンやミネラルを多く含む食べ物をたくさん取ると良いです。
・脂性型の人に適した栄養素
ビタミンB2の多い食材ーさば・納豆・チーズ・卵・アーモンド
ビタミンB6の多い食材ーさば・ぶり・あじ・いわし・にしんなど青味魚・豆類
・乾性型の人に適した栄養素
ビタミンAの多い食材ーにんじん・うなぎ・にら・ほうれん草・のり
ビタミンEの多い食材ーかつお・さつま芋・きな粉・ごま・ナッツ類
以上、知っている方も、知らない方も参考にしてみて下さい。
どうもみなさま、蒲生店新井で、ございます。
東京の街は、色々な刺激を頂きますね(^^)
意識高い系では、ありませんが自然と意識高い系に
なってしまいますね!︎(‘ω’)
︎
こちらドクターマーチンのなかなか珍しい仕様の靴一目惚れで御座います!
こちらファイヤーキングのカップ!その名もジェダイ!またまた一目惚れ!
そしてこちら代官山のインダストリアルなアンティークショップで見つけたおおよそ100年前のイギリスのショーケース!作りがとても特徴的な一点物!写真で伝わらないのが残念です(´ρ`)
そして最後に床屋さんです。とてもこだわりあるお店で、刈り上げ七三分けな、クラシカルなスタイル!
流行りに乗ってみました。1910~1920年くらいのビィンテージ物だらけな素敵なお店!
東京に行くと自然と意識高い系になってしまいますね、自分の職場にどんな物を持って帰ろうかといつもワクワクしながら歩いてます(^^)
こんにちは!セントラル店の成澤です
今回は今さらな話をしていきたいと思います
多分誰にでもあると思うのですが、流行りの物にあえて手を出さない事ってないですか?
あえてね!
例えば今で言うと、巷で話題の「君の名は」や「シンゴジラ」をあえて観てないとか…
あえてね!
僕も多少そう言うところがありまして
十数年前に話題になった映画で、まぁ後にドラマ化もされましたしソコソコ有名だったのですが
「俺は流行には流されないぜ!」とこじらせていたので素直に観賞する事が出来なかったのです
月日が経ち、きっかけは忘れましたがその作品をふと思い出す事がありこの際観てしまえと自分の中の何かが訴えかけていたのが事の発端であります
古い作品だったので、まぁ無い
色々探してやっと見つけたのが東越谷のゲオ!!
作品タイトル
『いま、会いにゆきます』
みなさんご存知でしょうか?
それなりに有名でしたよね!?
主題歌がオレンジレンジの「花」のあれです
いやでもね、ホントに今更感が半端ないですよね
しかも僕あんまり邦画は得意じゃないんですよ
なんか暗い様な感じがするし、洋画みたいな「ドガーンッ!!!」とか「USA!!USA!!」みたいなノリのアクション映画が好きなのでちょっと気が進まないのがリアルな心境
それになんかタイトルやパッケージとか見ると何となくどんな感じなのかが分かるじゃないですか!
もう泣かせにきてる感満載だなと少し引いてしまいましたし、恋愛だとか家族愛だとかテーマのスケールが小さいなと思いますし
やっぱり映画は「人類滅亡」とか「世界崩壊」とか「シュワちゃんが暴れる系」のが面白いとずっと思ってますし、今後どの様な作品を観ても断じてこの感性が変わる事がないとここに明言しておきます。
それでは「いま、会いにゆきます」を観賞していきたいと思います。
〜2時間後
誰か私に涙の止め方を教えていただけないでしょうか?
いやね、本当に素晴らしかった!!!
切ないんですけど何かこう暖かくなるといいますか
もうね、是非たくさんの方に観ていただきたい!!
映画はスケールの大きさではない!!
アクションだけではなく、各ジャンルにその良さはあるのだと知りました
前言は撤回させていただきます。
この映画を観て思いました
だから僕も精一杯生きて花になろうと
END
追記
実はこの映画のDVDを借りた時にもう一本気になっていた映画を借りました
知ってる方いるかなぁ〜?
タイトル
「世界の中心で愛をさけぶ」
大沢店の菊池です(^^)
今回は頭皮環境と生活について!!
薄毛、抜け毛予防には、頭皮環境を整え、血行を良くすること…
テレビ、CM、雑誌で多く取り上げられ、理解している方も多いと思います。では、実際!何をすれば頭皮環境が整い、血行が良くなるのか..お伝えしたいと思います。
その前に自分の頭皮をセルフチェック!!
① 毛が細くなってきた
② ハリ感やコシがなくなってきて、ペタンとする
③ 髪が以前より柔らかく感じる
④ 指の腹で頭皮を触ると強張っている、または硬い
⑤ 朝、枕につく抜け毛が増えた
⑥ 濡れた髪のまま寝てしまう
⑦ 不規則な生活
⑧ 冷え症だ
⑨ 喫煙習慣がある
⑩ 毎日疲れている、またはストレスを多く感じる
いかがでしょうか?以上のチェック項目は、どれも頭皮環境が悪くなっている、もしくは悪くなる要因。特に上から5つは、現実に抜け毛が加速している可能性が大きいので、直ぐにケアが必要!!6つ目以降にチェックが入ったら、生活習慣の改善も平行して意識しないと、頭皮ケアの効果を十分に発揮できないタイプです。
⑥の濡れた髪のまま寝てしまう行為は、髪を傷めるだけでなく、頭皮に雑菌が繁殖して臭い、フケを招くなど不潔な状態を作ってしまいます。当然、頭皮は劣悪環境に。必ずドライヤーで乾かしてからベッドに入る習慣を身につけましょう。ここでよく聞かれるのが「自然乾燥でもいいでしょ?」ということ。シャンプー後、2~3時間経ってから眠る人は、もう乾いてるから、とそのまま入眠してしまう傾向がある。が、実はこれが問題。表面が乾いていても、内側の髪は半乾きなことが多く、まさに洗濯物の生乾き状態…。
また、⑦⑧は生活習慣問題。睡眠不足は皮膚細胞の生まれ変わりを妨いで古い角質を溜めこむ原因に、喫煙は毛細血管を極端に収縮させ、血行不良を起こしてしまいます。おまけに体内のビタミンCが破壊されるため、頭皮の弾力が失われて強張った状態にしてしまうのです。
⑧の冷え症は、一見すると抜け毛に関係ない気もしますが、万病の元である冷えは、男にとって大事な毛髪までも取り去ってしまう侮れない症状です。冷えは血行不良を招きます。こうなると命に係わる臓器を優先して血流が働くため、毛髪や爪など末端に行き届かなくなります。最初に述べたように抜け毛には血行促進が大事で、血液不足の頭皮では、どんどん抜け毛が増えてしまうというわけです。
⑩のストレスや疲れも毛細血管を収縮させ、毛髪に必要な栄養素が頭皮に届かなくなってしまいます。
まとめると、健康な身体を作った上で、はじめて育毛剤の効果が十分に発揮されるということになります。高い金を払って毛も生えてこないんじゃ、よりストレスが増すばかり。悪循環に陥らないためにも生活習慣を見直すことから意識しましょう!!