The milk パフェ

こんにちは!イースト店の浅野です。
先日、横浜駅に行った時に見つけた「町村農場」と言う、パフェなどを売っているお店で注文しました!
パフェこれがまた濃厚で、甘い物が好きな人にはオススメかもしれませんね♪
個人的にはチョコも欲しいなと思いましたが(^^;)
また、どこかで美味しいものを食べた時はブログに載せますね!

冬でもやっぱり

花田店の目黒です。
今年はかなり暖冬で寒さが控えめな感じですね〜、
日が出ているときなんか気持ちがいいくらいです。
そんな日には岩手県のベアレン!
かなりレベルの高い美味しいビールですよ!
流石岩手侮れない、、、。

食べ物もお酒も美味しいなんて最高!!IMG_4099

高山不動へ

花田店の鈴木です。
高山不動は、埼玉の飯能市にある奈良時代壮健と言われ成田、高幡とともに関東三大不動に数えられる古刹です。1
西部秩父線西吾野駅から歩き出しです。
人家の間を抜け山道に入りますが、昨年の台風19号の爪跡があちらこちらに見受けられました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
歩くこと1時間30分高山不動到着です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA境内では安産、子育てに霊験ありといわれる「乳イチョウ」が出迎えてくれますが、本堂へは約100段の石段を登らなければなりません。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本堂です。さっきの乳イチョウ同様大きすぎてカメラのフレームに収まりきれません。
お参りを済ませさらに奥の院を目指します。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さらに歩くこと30分高山不動奥の院標高760M「関八州見晴台」です。関東360度一望できるはずですが、北側は木が伸びてきて観る事ができません。残念!! しかし南側は、素晴らしい眺めです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
武甲山と子持山の間に埼玉県の最高点、標高2483Mの「三宝山」が見えます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
関東平野です。手前から飯能市外(中央付近の建物は丸広百貨店です。)西武ドーム、新宿新都心、東京湾、房総半島とまさに関東一望です。
今回のコース、スタートからの標高差526M、往復約4時間は登山といってもよいかもしれませんが、多少は歩きますが車でも行くことが出来ます。

御朱印と3匹のミニ豚

こんにちは、宮本店の富島です。

今年から自分も御朱印集めデビューします!
きっかけは、帰省した際に兄の御朱印帳を見せてもらい、その字の美しさとオーラを感じ「これは、やらなくては!」と思ったからです。
とは言っても、ガツガツ集めるのではなく、やんわりと月に2箇所くらい回ればイイという感じ^ ^

先日、明治神宮と隠田神社を回りました。image1
隠田神社は裏原宿にあり
御利益は「技術や芸の上達」、「美容」なので美容師さんに人気があるそうです。image2偶然なのか神社の向かいには「光」(鋏のメーカー)の研磨工房がありました。

image3
帰りに何十年ぶりの竹下通りへ
『豆豚カフェ』でお茶しました。
image4ブタって人懐っこいんですね!?
もうヨダレ?なのか手がベトベトです^^;

レディースシェービング

赤山店の前田です!

赤山店ではレディースシェービングを行っております。S__5554213 S__5554215
卒業卒園や入学入園など
イベントの前に
自分へのご褒美として
いかがでしょうか!!

是非ご来店下さい!
お待ちしております(((o(*゚▽゚*)o)))

はいっ!わんちゃんっ!

こんにちわ!流通団地前店の服部です!

1月の終わりにWANIMAのライブに行ってきました!28773

 

28774横浜アリーナ!!

セットリストも良くて聞きたい曲もやってくれて最高でした!
もらい泣きしてしまいました、(*p_q*)、2877728778

ロードバイクの下見

こんにちは。

蒲生店の木村です。

今年はロードバイクの新車が欲しい!と言うことで下見に土浦の「le.cyc ル、サイク」に行ってきました!

土浦は自転車で町おこしをしているので、駅も自転車一色!182店内はディスプレイがきれいで購買意欲が高まりまくりです(笑)

自分が欲しいのはMERIDAのReact400というエアロロードですね。183アウトレット品とかもあって、見応えたっぷりでした!

今度行く時は購入するときかな?

 

暖冬ですね

大沢店の黒瀬です。

ここ何日か寒くなってきましたが、いつもの冬より暖かい日が多いですね。IMG_4994

この写真は秩父の実家のまえにあるダムの写真です。

寒い冬には表面が凍ってしまうのですが、まるっきりその気配ではないです。

子供の頃は氷の上でスケートをしていた人もいました。私も氷の上で

遊んだ記憶があります。(本当は禁止なのですが・・・)つらら

この写真は秩父三大氷柱のひとつで三十槌(みそつち)の氷柱です。

やまの岩肌から染み出てくる水が凍って氷柱になりますが今年は気温が高くて凍りません。直近の休憩施設も休業です。ギラウンド

私の母校(中学校です)。 元を付けないといけませんね。統合で閉校になっていますので。

この場所は山の北側にあるので毎年少しでも雪が降るとしばらくは解けません。

グラウンドも一部が使い物になりませんでした。わざと凍りかけた雪の上に水をまいて更に凍らせてスケートをしたこともありました。

今は立ち入る人もいないのでほんの少し振った雪がそのままの状態でした。おわり

全国的に雪が少ない事は雪かきをしなくてもよいので、高齢者には

助かる事ですが、スキー場が営業できなかったり、冬の風物詩とよべる

ような食べ物が売れなかったり、経済にはマイナス面もありますね。

また夏に向けて水不足も心配です。ほどほどに冬らしくなってほしいです。

スタッフの日常、サロンのイベント情報満載!