こんにちは、蒲生店の佐藤です。
最近のお休みは子どもと2人で都内に出掛けて遊ぶことが多いです。
今回はスカイツリーの真下にある墨田水族館に行ってきました。
前日に水族館に行くことを子どもに伝えたせいなのか朝早くから『もう行こうよ!』 と急かされ、なんと当日は一番乗りで入場となりました。
こんにちは! こんばんは!
大沢店 菊池です。
12月の3日、4日とお店の黒瀬さんと秩父夜祭りに行ってきました!理容師の仕事をしていると土日休みではないので、なかなか祭りや花火は見に行くことができないので、行く前からとても楽しみでした。
秩父夜祭りが丁度お店の第1週目の連休と重なりこれもラッキーです!
来年、再来年は曜日がズレてくるので、秩父夜祭りは今年1回行けて最後かなーって思います。
午後5時くらいに着きまだ人が多くなく、まばらでした。こんな感じでした。
夜にかけてだんだん人も多くなり…
秩父駅に屋台が通る時にはもう人混みが凄かったですねー奥に写って居る屋台もすごい迫力ありましたよ…
こちらもですね!!
屋台は最後のメインの場所で見たかったのですが、応募で抽選なのを次の日に知りました。もっと早く知っておけばと…
それよりも秩父近くで宿を探すのが一苦労でした。
皆考えることは同じなんですねー
僕達は「かんぽの宿」に泊まりました。とても綺麗良かったですよ!
秩父夜祭りの1番良かったのは…花火ですねー凄かったですねー!迫力もあり…
花火は見ていて飽きないですよねー!!
確か8:30くらいから本格的に花火があがり、10時近くまで上がっていたと思います。
僕達が10時ちょい前に車の場所まで歩いていてもまだあがっていたので…秩父花火ハンパないですねーー
黒瀬さんは最後までいたかったようですけど..自分が歩き疲れたので途中で帰りました。
5時間ちかく見れば満足ですね!!
一度は行かれてみるといいですね!!
こんにちは、宮本店の富島です。
今年も、あと僅かになりました。
この一年を振り返ると、美味しい店を見つけては食べに行き、時々プロレス観戦でストレスを発散してきました^o^
最近、思わず唸ってしまったラーメン屋があります。それは・・
『鳴龍』
カップラーメンにもなったお店で食べたのは担々麺(チャーシュー、味玉付)
見よ、この美しさ! さすがミシュラン!!
小さいチャーシュー飯[昼のみ]富島イチ押し!これはウマい! これで150円は安すぎる!!
この店はミシュランガイドに載っているだけあって、お客の8割は外国人。
お昼どきに行ったら2時間待ちでした^_^;
あと先日、大日本プロレスの
『金網・蛍光灯デスマッチ』を観戦して来ました。
蛍光灯の使い方間違ってる!
何本、蛍光灯割るんだろう!?
結構、前列だったので破片が飛んでくるんじゃないかとヒヤヒヤしました(汗)
皆さんこんにちは!
蒲生店の岡田誠です^_^
だんだん11月に入り、朝晩寒くなってきてますがいかがお過ごしですか?
普段は滅多に休みを使って都内に出ることがない僕ですが、最近は色々なべんも兼ねて、東京に出来るだけ出るようにしています。
たまにでると楽しい発見や刺激を受けるので、良いなと思って動いているのですが、先日、代々木にある理容会館の「理容ミュージアム」に行って来ました!^ ^
どの職業も伝統やこだわりがあると思いますが、ここに来て見て理容の本来の意味合いや大切にしなくていけない事をまた再確認できたような気がします。^ ^
昭和天皇が使っていた椅子や歴史の背景など知るとより、床屋の粋な楽しみ方が見えるように思えます!