こんにちは。南越谷店の木村です。
気温も安定してきてカメラの季節になってきましたね。
最近は長時間露光というやつに挑戦してます。
シャッターを開きっぱなしにして光跡を故意に写すんですが、これがなかなか難しいです。よく見る車のライトが伸びてるやつとかもこれで撮影されてます!
そのうち写真旅行に行きたいですね〜それではまた!
こんにちは!南越谷店の成田です。
こちらのブログでたびたび伝えさせてもらっていますが、自転車ツーリングが趣味の私。
遠くまで走って、現地のご当地グルメなどを食べたりして楽しんでいます(^_^)
そこで、今回は最近行った所をいくつか紹介したいと思います~♪
こちらへは同じ南越谷店の木村と一緒に走ってきました(^o^)
朝5時に越谷を出発して、我孫子あたりから利根川沿いをひたすら走ります(^^;)
走行距離は120キロ!お昼前にはなんとか到着しました!
私が今まで食べてきたマグロとはまったく別物です!
これだけを食べにまた銚子に行きたい!そう思うほど美味しかったです!気になる方は、こちらのお店をググってみて下さいませ♪
お次は埼玉の秩父です。こちらもまだ暗い早朝に越谷を出発!秩父へは一人で行きました。
所沢を過ぎて、飯能を辺りから景色がのどかになり、きれいな川や山に癒されました♪
途中、峠を越えたのですが、膝が痛くなってしまい歩いちゃいました(^_^;)
やっとの思いでお昼には秩父に到着!昼食はこちらのお蕎麦屋さんへ。実はここに来るのは2回目になります。
場所は秩父駅西口徒歩5分程にあります。
こちらは、つけ汁をくるみ汁にすることが出来て、これがすごく美味しいのです♪
以前、食べた時の味が忘れられなくて、また食べに来ちゃいました♪
こんな感じで、時間のあるときはツーリングを楽しんでます~(^^)
次はどこへ行こうかな。
花田店の鈴木です
『この夏、「自分にとっての山(自然)」を探しに行きませんか?』
のキャッチコピーに誘われて山の企画展を開催している世田谷文学館へいってきました。
場所は、京王線の芦花公園駅から徒歩5分閑静な住宅街の中です。
さすがに展示の写真は撮れませんでしたが、深田久弥の日本百名山の直筆原稿では自分が登った山を見つけた時は活字と違った感動があり、女性で初エベレスト登頂された田部井淳子さんのコーナーでは登山道具、原稿のほか晩年行っていた東日本大震災で被災した高校生と富士登山している写真などが展示されていました。
〈山〉という同じフィールドに情熱を傾けた、写真家や建築家、学者らの業績をご紹介します。
という文学館の説明どおりの企画展でした。
一昨年聞きにいけなかった講演会の本が置いてあったので購入しました。
そして前回行った企画展がSF展です。
文学館というと堅いイメージがありますがここは色々な企画展を開催しているので自分の興味のある展示の時はおすすめです。